「お米」や「お水」などの重量があって定期的に購入するものは、ネット通販で購入するのがお勧めです!
「お米」や「お水」をスーパーでお買い物すると、重いし、かさばって持ち帰るのが大変ですが、ネット通販は玄関までお届けしてもらえて、とても助かります。
定期的なネット通販を、ポイントサイト経由でお買い物すれば、定期的にポイント還元してもらえて、ポイントサイトの会員ランクに維持できて、会員ランクボーナスも貰えます!
さらに、ポイント二重取りもできることも!
早速、ポイント二重取りができるお米の通販から解説していきます!
ポイント二重取りができるお米の通販

例えば、ポイントサイト「ポイントタウン」経由で、楽天市場でお米を購入すれば、ポイントタウンのポイントと、楽天市場の楽天ポイントのポイント二重取りができます。
- ポイントタウンpt
- 楽天ポイント

私は楽天市場でプレミアム新潟産こしひかり HIBARI【新潟産 5kg×2袋】を、ほぼ毎月購入していますが、5kg×2袋になっていますので、とても使い勝手よいです。
発送直前に、精米してくれているところも気にっています!

IKEAの一番大きなフリーザーバッグ6Lサイズが丁度いいサイズです。

こんな感じで冷蔵庫の野菜室のドリンクなどを入れるところに立てて保存しています。
5kgなので場所も取りません。
以前は、精米ボックスに入れて涼しい部屋で保存したり、冷蔵庫に入る無印を含めたさまざまな保存容器を購入し保存していましたが、この保存方法が一番ラクで収まりがいいです。
毎月ポイント還元!実質1割引き?!

プレミアム新潟産こしひかり HIBARI【新潟産 5kg×2袋】は、通常価格 5,280円 (税込)送料無料で、「あす楽」届けて貰えます!
私の場合ですと、楽天カード支払いなので通常でも6倍の楽天ポイントが貰えます。
さらに「0と5のつく日」でさらに5倍、お買い物マラソンなどを活かしてお買い物をすれば、10倍以上の楽天ポイントが還元されますので、実質500円以上引き(1割引き)でお米が購入できます。
ランクアップ&維持もできる!ボーナスptも貰える!

会員ランクは、以外と簡単にランクアップでき、ランク維持も難しくありません。
毎月1回以上ポイントサイト経由でネットショッピングすれば、最高ランクは維持できますので、一番よいボーナスポイントが貰えます!
定期的に購入するものは、ポイントタウンや、ポイントインカム、ちょびリッチなどの会員ランク制度を導入しているポイントサイトを利用するようにしています。
ポイントタウン | お買い物獲得pt+最大15%(プラチナ) |
---|---|
ポイントインカム | お買い物獲得pt+最大7%(プラチナ) |
ちょびリッチ | お買い物獲得pt+最大15%(プラチナ) |
ポイントタウンは、一度プラチナランクを獲得してしまえば、月2回利用でプラチナを維持できます。通常ポイント還元+ボーナスpt最大15%で貰えます!
ポイントインカムは、一度獲得したランクは永久維持できます!通常ポイント還元+ボーナス最大7%です。
ちょびリッチは、一度でもプラチナランクになった方で、ちょびリッチ入会から1年以上経過している方は、永久にゴールドランク以上です。 してしまえば、月2回利用でプラチナを維持できます。通常ポイント還元+ボーナスpt最大15%で貰えます!
ウエル活利用すると1,5倍の価値に!

例えば、お米を月1回ポイントタウン経由で購入した場合、年間約633円分のポイント還元してもらえます。
Tポイント交換をしてウエル活利用すれば1,5倍でお買い物できますので、633ptで949円分のお買い物できます。
【ウエル活で日用品33%off】ウエル活のやり方!Tポイントの貯め方を徹底解説!
ポイント100円分交換ごとに楽天ポイントが最大3pt貰える!
例えば、お米を月1回ポイントタウン経由で購入した場合、年間約633円分のポイント還元してもらえます。
楽天銀行はハッピープログラムというポイント制度を導入しています。振込など1回利用ごとに楽天ポイント1~3pt貰えます。
ポイントタウンは、楽天銀行に100円分からポイント交換することができますので、633円分のポイントを100円ずつ6回に分けて銀行に換金すると、楽天ポイント6~18pt貰えます!(残りの33円は持ち越しです。)
100円換金ごとに楽天ポイント3pt貰える「楽天銀行」ハッピープログラムの解説
ポイントサイト経由でのお米購入のまとめ
- 重いお米を玄関まで配達してもらえる
- ポイントが二重取りできる
- 楽天市場購入で美味しいお米が実質1割引き
- 還元ptでウエル活すれば、1,5倍の価値になる
- 還元ptを現金化した場合は楽天ポイントが1~3%貰える

自宅でポイ活、家でお金が稼ぎたいけど、何から始めればよいのかわからないという方向けに、ネット副業の始め方、やり方を丁寧に解説!
主婦のネット副業講座