Amazonポイントは、Amazon.co.jpでの買い物に1ポイント=1円分として使えるAmazonのポイント制度です。
Amazonギフト券とは全くの別モノ
支払いもこのように↑↑『Amazonポイント』と『Amazonギフト券』がそれぞれに表示されます。
Amazomポイントは、Amazonギフト券とは全くの別モノです。
でも、1つのお会計に対して『Amazonポイント』と『Amazonギフト券』を両方使うことができます。
Amazonポイントは、Amazonポイント対象商品を購入することでポイントをゲットすることができますが、全ての商品が対象ではありません。
amazonポイントを貯める方法

amazonポイントは、Amazonにログインすると↑↑こんな感じでポイント保持数が表示されます。
毎月かなりの頻度でAmazonでお買い物をしますが、amazonポイントは0ポイント状態が多いです。
対象商品は、青色で囲っている「Amazonポイント」をクリックすると対象商品の一部掲載されたページへ行くことができます。
ポイント欲しさに商品を選ぶのもおかしな話

amazonポイント対象商品は、青で囲っている部分のように還元されるポイント数が掲載されています。還元率は悪くないですが、ポイント欲しさに商品を選ぶのもおかしな話です。
amazonポイントの使い方

Amazonポイントは、1回の注文で10万ポイントまで支払いに使うことができます。保持ポイントが10万ポイント以上の場合は、アカウントに残高が残ります。
Amazonポイントでは支払えない商品があって、ヘルプに「Amazonポイントは、Amazonギフト券、Amazonコイン、およびデジタルコンテンツ商品(Kindle本を除く)のお支払いにはご利用いただけません。」と明記されています。
amazonポイントを使ってみる、貯めてみる

アカウントページの「マイポイント」をクリックすると獲得したポイント数や、利用履歴が掲載されています。
Amazonポイントが1,000pt近く貯まっているので、支払いの一部で使ってみました。
大河ドラマ「真田丸」を見ていたら、貸したのか、売ったのか、行方知れずの「真田太平記」が読みたくなり、kindleで再度「真田太平記(一~十二) 合本版」を購入しました。
- 真田太平記 紙の本12冊:10,172円
- 真田太平記 kindle(単品12冊合計):9,420円
- 真田太平記 kindle合本版一~十二: 9,633円(1,926ポイント還元)
「真田太平記(一~十二) 合本版」は、なぜか1,926ポイント還元です!
真田太平記のkindle版は、単品12冊合計より合本版の方が210円高いですが、今回は合本版がポイント還元の対象商品になっていたので、合本版で購入してみました。
2割近いポイントの還元なので、いいタイミングで購入できました。
「真田太平記(一~十二) 合本版」の1,926ポイントは、ポイント利用履歴のステータスに「仮」で記載された後、「確定」記載されました。

自宅でポイ活、家でお金が稼ぎたいけど、何から始めればよいのかわからないという方向けに、ネット副業の始め方、やり方を丁寧に解説!
主婦のネット副業講座